大貫妙子 坂本龍一らがアレンジ手がけたRCA時代3作品をSACDハイブリッド再発

1 : 2021/08/30(月) 22:56:32.29 ID:CAP_USER9

大貫妙子、坂本龍一らがアレンジ手がけたRCA時代3作品をSACDハイブリッド再発
2021年8月30日 12:005 音楽ナタリー
https://natalie.mu/music/news/442970

大貫妙子「MIGNONNE」ジャケット
レス1番のサムネイル画像
大貫妙子「ROMANTIQUE」ジャケットジャケット
レス1番のサムネイル画像
大貫妙子「AVENTURE」ジャケット
レス1番のサムネイル画像

大貫妙子のRCAから発売したアルバム「MIGNONNE」「ROMANTIQUE」「AVENTURE」が、SACDハイブリッドとして11月10日に発売される。

1978年リリースの「MIGNONNE」は、ヨーロピアンサウンドをコンセプトに制作された“ヨーロッパ3部作”へとつながる作品。矢野顕子、竹内まりや、槇原敬之らが、のちにカバーした楽曲が収録されている。アレンジは坂本龍一と瀬尾一三が担当し、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂も参加した。
1980年発売の「ROMANTIQUE」は“ヨーロッパ3部作”第1弾。アレンジャーとして坂本、加藤和彦、清水信之、演奏陣として坂本、細野、高橋らが全面バックアップし、当時のYMOのサポートメンバー・大村憲司、松武秀樹も参加した。
そして1981年発売の「AVENTURE」は“ヨーロッパ3部作”第2弾で、前作「ROMANTIQUE」に比べると、より明るくポップなサウンドに仕上がっている。アレンジャーは坂本、加藤、大村、前田憲男、清水信之。
SACDハイブリッド盤にはバーニー・グランドマンによるマスタリング音源が収録される。

(おわり)

2 : 2021/08/30(月) 22:57:43.86 ID:RX+f6juZ0
SACDを聴く機械がない
3 : 2021/08/30(月) 23:00:05.53 ID:82A+rSJf0
PS3で聴くわ
4 : 2021/08/30(月) 23:01:18.15 ID:ahCz9u7/0
SACDハイブリッドってなんなんだぜ?
サブスクで聞いてて不満ないんだけど
6 : 2021/08/30(月) 23:03:24.42 ID:N3veX4gx0
普通のCDプレーヤーでも聴けるからハイブリッド
7 : 2021/08/30(月) 23:04:26.49 ID:GH26oogF0
LUCYは無いのか
8 : 2021/08/30(月) 23:04:34.23 ID:j6P2vXzZ0
>なんなんだぜ?
>なんなんだぜ?
>なんなんだぜ?
9 : 2021/08/30(月) 23:07:55.35 ID:qWfgCu2D0
名盤は「Grey Skies」1択
23 : 2021/08/31(火) 00:35:05.60 ID:AHLLs9Ri0
>>9
何故か裏ジャケがバスタオル姿
25 : 2021/08/31(火) 00:51:06.40 ID:ZtaT2dFL0
>>23
CDになって唯一よかった事はあの(不本意な)裏ジャケが小さくなってくれた事だ、みたいな事を
再発売時のライナーノートかなんかに書いてたね
10 : 2021/08/30(月) 23:11:21.25 ID:rW+hfEBN0
妹がピーターラビットの歌めちゃくちゃ好きだった
36 : 2021/09/02(木) 19:04:18.16 ID:I70t9dS70
>>10
死んだの?
11 : 2021/08/30(月) 23:12:32.28 ID:anG+QDTj0
歳とっても声がほとんど変わらない
13 : 2021/08/30(月) 23:21:10.76 ID:MlYpweaq0
>>11
去年12月に人見記念講堂でやったコンサート観てきたけど
高音は結構辛かったぞ。あと色彩都市で出だし間違えるし
緊張感なかったな。ゲストの坂本龍一も老けてたし。
15 : 2021/08/30(月) 23:33:46.90 ID:otoNZepJ0
>>11
もともと歌い方がソプラノ歌唱だからな。
しゃべりごえは、割とガッハッハ系なので、おばちゃんって感じ。
12 : 2021/08/30(月) 23:15:22.81 ID:MlYpweaq0
ApplelosslessしてiPhoneで今も結構聴いてるけど
Sacd って必要か?
14 : 2021/08/30(月) 23:21:45.13 ID:T7uwM9rV0
4AMとか800万再生で外人に大人気だな
16 : 2021/08/30(月) 23:39:28.15 ID:OJ9M/pTG0
黒のクレールとラビリンスは良かった
17 : 2021/08/30(月) 23:41:22.08 ID:DlEfHaQE0
腐敗した雑音、化学汚染の騒音
19 : 2021/08/30(月) 23:43:19.31 ID:b0qlS2Gb0
大貫はクリシェと都会が入ってる奴だけだ良いだろ
22 : 2021/08/31(火) 00:33:11.24 ID:1EY59spd0
>>19
クリシェはなんといっても色彩都市
何年経っても色あせない
21 : 2021/08/31(火) 00:30:23.80 ID:1EY59spd0
Romantique はガチで好き
アートワークから加藤和彦、坂本龍一アレンジと色々珠玉
26 : 2021/08/31(火) 00:57:30.66 ID:/v11R7Wc0
ロマンティークからクリシェまでをヨーロッパ三部作って言うけどこのミニヨンからアヴァンチュールまでの方が三部作って感じがする
27 : 2021/08/31(火) 01:22:10.52 ID:FzRWVFjX0
この人くらいだと
いまだに副業しないでもメシ食えるものなのか?
28 : 2021/08/31(火) 02:53:14.11 ID:dzjN0ctt0
何回再発するんや
決定盤頼むわ
29 : 2021/08/31(火) 03:58:08.06 ID:39LkBlNO0
MIGNONNEは、包茎手術の広告写真でよく使われてるよね
30 : 2021/08/31(火) 04:53:55.83 ID:Ve5bcYvf0
RACてフォーク畑の人だったのか
32 : 2021/08/31(火) 08:55:52.94 ID:dzjN0ctt0
>>30
それRCAでもRACでもなくてURC
31 : 2021/08/31(火) 08:01:53.26 ID:b0ynj30d0
この辺りのアルバムから大貫妙子を好きになった。
今では全アルバム持ってるけど、これオレは要らない。
33 : 2021/08/31(火) 10:02:21.91 ID:SgzajImg0
ROMANTIQUEはA面坂本アレンジでB面ムーンライダースアレンジじゃなかったっけ
34 : 2021/08/31(火) 15:48:37.29 ID:lZwT3BeF0
黒のクレールは原真祐美のカバーのが好きだな
35 : 2021/08/31(火) 16:06:28.55 ID:PVSnBZrZ0
坂本龍一と大貫妙子のコンビは
山下達郎と吉田美奈子のコンビと同じくらい好きだわ
教授はスケベだから女性ボーカルと相性が良い気がする
中谷美紀とか今井美樹にすら良い曲出してるし
37 : 2021/09/02(木) 19:10:34.84 ID:2FbJH6j20
SACDってハイレゾと呼んではだめなの?
38 : 2021/09/02(木) 23:23:16.91 ID:dPL1x+F40
ミニヨンだけ小倉エージのプロデュースで
たー坊はかなり衝突したらしい
ヨーロッパ路線への切り替えの転機になったのは確かだね
39 : 2021/09/02(木) 23:28:00.43 ID:NtzXGU490
アヴァンチュールを最初に聴いて感動して、歌詞全部憶えるくらいの回数聴いたわ
オートリバースのカーオーディオだと強制ヘビロテだったけどな
大貫妙子はいまだにこれがベストだと思ってる
40 : 2021/09/03(金) 00:23:58.24 ID:OfW8o0oG0
なんだかんだの10分間ってラジオ番組で知った
41 : 2021/09/03(金) 09:57:13.42 ID:3k8elvG/0
大貫妙子がラジオで
曲なんてのはパズルみたいなもんだから一日一曲ぐらい余裕で作れるが
いい歌詞がなかなかできないから出せない、とか言ってて
なるほどと思った

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630331792

コメント

タイトルとURLをコピーしました